本日、 #TeXCafe を初開催してみました

ということで、思いつきで #TeXCafe を初開催してしまいました。

#TeXCafe のテーマは、利用者、現場、開発者の情報共有がテーマです(キリっ*1 基本的には TeX に関することを何かやろうということを想定しています。

TeX について雑談したり、開発作業をしたり、クラスファイルを設計したり、マクロを書いてスタイルファイルを作ったり、お絵かきしたりなどなど。もちろん、TeX 環境の構築やインストールのやり方、GUI による製作環境なども OK です。

また、組版やフォント、デザイン、印刷に関すること、最近なにかと話題の電子書籍も何でもありです!むしろ、私がいろいろと教わりたいので :)

以下、twitter からいくつか関連の話題を。

本日の #TeXCafe

本日は、あらかじめ宣言していたとおり、とある TeX 関連ドキュメントの翻訳をやっていました。このネタは、ここらへん po4a を騙して ConTeXt 文章を翻訳する(ネタ) - I’m just another TeXnician. です。

つぎに、今朝届いた Herbert Voss さんの LaTeX Quick Reference*2 を読んでいました。

Latex Quick Reference

Latex Quick Reference

何がすごいって、本書の紙質が割といいなーと思ってパラパラめくっていると、8 章パッケージにおいて 8.7 array と 8.8 xcolor の節がカラー印刷されているという(笑 また、本書には、最近の pdfTeX や XeTeX、LuaTeX などの新しい組版エンジンについて、言及していることも注目すべき点です。

まだ、3 章までしか目を通していないので、全章に目を通すには、しばらくかかりそうです。

次回の #TeXCafe ってあるの?

反響があったので、次回もやりましょう!

場所は、どこでもやります。大型連休中に関西へ行くので、関西で #TeXCafe 開催も妄想中です。

#TeXCafe 開催のときは、お気軽にご参加くださいませ。

*1:いつもわたしが言っている言葉です、ハイ。元ネタは texconf09 のときに喋ったスライド http://f.hatena.ne.jp/munepi/texconf09/

*2:余談:LaTeX Quick Reference の表紙にある絵を見て、B-CAS の黒カードに見えたあなた、魔が差していますよ(わら