TeX Cafe Aug. 2012 は無事に終了しました!
昨日は、TeX Cafe Aug. 2012 : ATND をやってきました!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます&おつかれさまでした。とっても TeX 日和で、会場の Cafe である BASE CAMP で、快適なひとときが過ごせました。
@munepixyz おお。。そのようなイベントが!東京にいたら参加したかったのですが。。残念です。
2012-08-17 17:06:05 via web to @munepixyz
明日だったのか... ぐはぁー #TeXCafe
2012-08-17 14:47:56 via web
いつでもどこでも #TeXCafe は開催できますので、またの機会にぜひご参加くださいませm(_ _)m RT @hasepy2009 @munepixyz おお。。そのようなイベントが!東京にいたら参加したかったのですが。。残念です。
@munepixyz ありがとうございます。
2012-08-17 17:09:21 via web to @munepixyz
飲み会,(お祭りという名の)留学生出店で店の餃子を食べる会, #TeXCafe というダブルならぬトリプルのブッキング... 今回は一番最初に予定として入っていた飲み会に行くます!
2012-08-17 17:21:49 via web
#TeXCafe が予定の6人に達したようです。
2012-08-17 21:39:22 via web
え゛、まぢれすか? RT @zr_tex8r #TeXCafe が予定の6人に達したようです。
2012-08-17 22:11:50 via web to @zr_tex8r
ぐどもにぐです。今日も最高の一日を過ごしませう。 #TeXCafe の朝は早いのです(違っ
#TeXCafe が定員埋まってる
#TeXCafe Aug. 2012へ向かっているぉ!
@munepixyz 今回は(も?)いけませんが、楽しい時間となりますことをお祈りいたしまするです
2012-08-18 13:08:28 via TweetDeck to @munepixyz
@naru0ga またの機会にご参加くださーい!おがさわらさんのTeXアンテナがものすごく気になるんで(^^
2012-08-18 14:09:30 via YoruFukurou to @naru0ga
@munepixyz いやいやいやいや、ぼくの知識はTeX bookで止まってますから、いろいろ教えて欲しいのですー
2012-08-18 14:18:30 via TweetDeck to @munepixyz
店前に集合でいいの? #TeXCafe
#TeXCafe ってのってのがあるらしい
2012-08-18 14:53:46 via web
#TeXCafe \expandafterをすらすら書ける人が、今日のCafeにたくさんいるという事実!(笑 人生の何かを失っ(ry (^^
話が濃い #texcafe
@h_okumura @munepixyz その発想はなかったw
2012-08-18 16:28:02 via web to @h_okumura
#TeXCafe @zr_tex8r さん曰く、「今年の集い #texconf12 にくると、猫耳が見られるとか、どうですかねー?」と。(^^
@munepixyz 登壇者はネコミミで #texconf12
2012-08-18 16:56:22 via Echofon to @munepixyz
#texcafe お疲れさまでしたー。なかなかよい話が聞けました。
#TeXCafe お疲れさまでした。とても濃かったです^^
@munepixyz お疲れ様ー,やっぱりぶっ飛び系ですね!
2012-08-18 22:50:13 via web to @munepixyz
@kuroky_plus ぶっ飛び系、まぁそうですね(^^ ちなみに、ぼくは3つ以上連続する\expandafterをすらすらと書けませんし、すぐに解読もできません(^^;;
2012-08-19 16:09:18 via web to @kuroky_plus
途中買い物をして、今 #TeXCafe から帰宅。
2012-08-18 21:21:44 via web
(事前にGoogleMapと90分ほど睨めっこしていたのに、結局40分以上迷子していたのは内緒) #TeXCafe
2012-08-18 21:30:30 via web
(そのまま書いても何も面白くないので、どういうネタを絡めればよいかを考えていたら眠たくなったので寝る) #TeXCafe
2012-08-19 01:56:53 via web
各々で課題に取り組んだり、談話したりと、非常に楽しい Cafe time でした。
参加報告(っぽいものも含む)
#TeXCafe 中に紹介していたデザイン関係の洋書
最近、以下の 2 つの書籍にはまっています!
The Complete Typographer: A Foundation Course for Graphic Designers Working with Type
- 作者: Will Hill
- 出版社/メーカー: Thames & Hudson Ltd
- 発売日: 2010/08/31
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
本書の特徴は、教育的な語りで、typography を分かりやすく解説しています。本文中にある豊富な例、図、写真は、初学者にとって理解の助けになります。著者である Will Hill さん(Will Hill Typography | Typographer, graphic designer, consultant, illustrator, writer, educator and printmaker.Will Hill Typography | Typographer, graphic designer, consultant, illustrator, writer, educator and printmaker.)は、長年のグラフィックデザイン関聯の講師経験の表れだと思います。
とくに、フォントの成り立ち、歴史を丁寧に解説されてある点も注目したいです。
- 作者: Amy Graver,Ben Jura
- 出版社/メーカー: Rockport Publishers
- 発売日: 2012/07/01
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
本書は、page layout と grid について、実際の例とともに、体系的に解説しています。なぜそのような page layout なのか、説明がある本は、あまり見かけないと思います*1。
本書の内容の流れは、大きな基礎である枠を解説し、ページが進むにつれて、ページ内の内容構成へと、解説しています。
まずは、基本構成として、grid に視点を合わせて Single-Column/Manuscript, Multicolumn, Modular, Hierarchical, Baseline, Compound について、解説されています。なるほど、まさに page layout に対する interface の土台をですね。
そのあとで、ページ構成、内容(情報)構成ですね。
デザイン系の学校などに行ってなくても、いまでは、このようなすばらしいデザイン関連の書籍を手に入れられることは、たいへん喜ばしいかぎりです!
*1:わたしがきっと知らないだけですが…(汗