Vine Linux 6 向けに「Emacs 利用ガイド」と「日本語 TeX 利用ガイド」を更新しました
ようやく Vine Linux 6 向けに「Emacs 利用ガイド」と「日本語 TeX 利用ガイド」を更新しました。ドキュメントをガリガリ書くのは、脳内分泌しまくりで、肉体作業です。ずっと前から目次から構成を考えてありましたが、執筆がはかどるまですこぶる時間がかかります。
さて、Vine Linux 6 RC1 がついさきほど公開されました(http://beta.vinelinux.org/)ので、Vine Linux 6 リリースまでの間にレビューなどをお願いしたいと存じます。なにかありましたら、この記事のコメント、VineSeed ML などにご投稿下さいませ。
vine-manual-build パッケージをあらかじめインストールしておきます。
$ sudo apt-get install vine-manual-build
適当なディレクトリにおいて、trac.vinelinux.org のリポジトリ上にある vine-emacs-guide と vine-tex-guide のデータを取得します。
$ svn co http://trac.vinelinux.org/repos/projects/vine-emacs-guide/trunk vine-emacs-guide $ svn co http://trac.vinelinux.org/repos/projects/vine-emacs-guide/trunk vine-tex-guide
例えば、vine-emacs-guide の Web 用ドキュメントを閲覧したい場合、以下のコマンドを実行します。
$ cd vine-emacs-guide/help $ vine-manual-build -w vine-emacs-guide.xml $ chromium vine-emacs-guide.html
あとは、chromium などのブラウザで、ドキュメントをご覧ください。