Vine Linux ユーザの集い 2010.03 に参加しました。

[追加 2010/03/30]参加レポート集に感想を +4 件追加

[追加 2010/03/29]発表の際に実演した内容、二次会兼反省会の議事録っぽいメモを加筆しました。

先月末の OSC 2010 Tokyo/Spring で開催された「第 1 回 Vine Linux ユーザの集い」に続き、今日は「Vine Linux ユーザの集い 2010.03」が銀座ルノアール新宿二丁目で開催されました。

http://trac.vinelinux.org/wiki/OfflineMeeting/201003

幹事役を担当して下さった岩井さん(iwaim)、お疲れ様です。

私は開始時刻よりも 10 分も前に新宿駅に居たのですが、地図を見間違ってしまい、おぞましい歌舞伎町の方へ行ってしまいましたorz いやー、雰囲気が正直怖かった。

結局、会場に着いたのは、14:20 頃で 20 分も遅刻してしまう事態となってしまいました。本当に申し訳ありませんでした。

また、幹事の岩井さんは寝坊で、14:30 到着。しゃべる人が二人とも居ないところを、ハラダさんが仕切って下さい感謝しております。

参加者は、Ubuntu 使いのひろたさん、初参加でたまたま仙台から東京に来ておられた Vine Linux パッケージャの工藤さん、前回に続き参加して下さった Vine Linux ユーザの蕪木さんと大場さん、Project Vine からハラダさんと私、Vine Linux パッケージャで今回の幹事である岩井さんの合計 7 名でした。

今回は、特にセミナー形式にせずに、まったりと Vine Linux について語り合う集いでした。

私は、Vine Linux 5.0 から実装された Emacsvine-default について、まったりと話す機会を頂戴しました。発表で使用したスライドを以下の場所に置きました。

http://trac.vinelinux.org/browser/people/munepi/documents/10/vlm201003.pdf
注意:ブラウザでアクセスした上で、ダウンロードして下さいませ。

実演をしたり、Emacs 利用ガイドEmacs - VineSeed Trac/Wiki に記載されていない vine-default の事項について、いくつか触れました。

vine-defaultとは?」の実演は以下のような感じでした。

1. emacs を普通に起動。
2. ~/tmp/hoge.tex でやてふを起動。
   (setq vine-default-yatex nil)
   ~/tmp/hoge.tex でやてふが動いていないことを確認。
3. $ set | grep EMACS_IME
   EMACS_IME=atokx3
   (setq emacs-ime "scim");; anthy-el
"大工の源さん" あたりで変換をチェック!
ATOK X3:大工の原産 △
anthy:大工の源さん ○ さすが "anthy"!
4. (setq vine-default nil)
   emacs を起動して、vine-default が効いていないことを確認。
5. (setq vine-default nil) + (require 'vine-default-IIIMECF)

vine-defaultをいじる」ところでは、実際に以下のような実演をしました。

$ emacs &
ツールバーが表示されないことを確認

(setq load-path (append '("~/lib/emacs"
			  "~/.emacs.d/auto-install"
			  "~/.emacs.d/vine-default";; 例えば、これを追加します
			  ;"~/.emacs.d"
			  ;"/some/where";; 必要に応じてパスを追加できます
			  ) load-path))

# add-path を使ってもおk

$ mkdir ~/.emacs.d/vine-default
$ cd ~/.emacs.d/vine-default
$ rpm -ql emacs | grep vine-default
/usr/share/emacs-23.1/site-lisp/vine-default-base.el
/usr/share/emacs-23.1/site-lisp/vine-default-faces.el
$ cp $(rpm -ql emacs | grep vine-default-base) .
$ vim vine-default-base.el

;;; ツールバーを消す
(tool-bar-mode 1);; 0 を 1 へ変更する

$ emacs &
ツールバーが表示されたことを確認

vine-default-<package>.el に (provide 'vine-default-<package>) を入れているので、
この vine-default-<package>.el の設定ファイル自体が 
Emacs の "パッケージ" 的なファイルになっていることを解説。

 *scratch* バッファで load-path と add-path の解説など。

また、今後の課題として、vine-default を呼ぶタイミングの改善について、考え中の案を示しました。


岩井さんは、Emacs の text-translator を利用した po ファイルの編集について、話されました。最近、岩井さんのおかげで、Emacs の辞書周りがずいぶんと便利になりました。

Wikipedia から引っ張ってきたデータを EPWING 形式へ変換するプログラムを書いておられる方いるそうです。これは便利そうなので、早速調べて活用したいですね。


二次会兼反省会は、たまたま近くにあった 綾桜 http://www.ayazakura.jp/ という飲み屋さんへ移動しました。

ちょっとおしゃれな飲み屋さんです。女性が好みそうなカクテルや焼酎、日本酒を結構な数でそろえているだけでなく、お料理も注文したものはすべておいしすぎて、いい感じで盛り上がりましたね。


以下、二次会兼反省会の議事録っぽいメモです。

  • ハラダさんの足が長い!いや、実はウェイターのお姉さんの足が長いだけだった(w
  • 九条葱の盛り具合が東京っぽい感じ。京都のラーメン屋とかだったら、下が見えないくらい葱で覆い尽くされる。
  • Vine Linux ユーザの集い」のネタ
    • 愛用しているオススメアプリを熱く語る
    • rpm パッケージ作成ハンズオン。
    • ドキュメント更新大会。Vine Linux 5.2 までに余裕をもってなんとかしたいです。
  • 「"アハ"体験なんですよ!」っと、蕪木さん
  • 数学の "無限" について
  • self-build の今後について。依存関係の解決とかチェックとか。
  • Vine Linux で地デジ録画
    • SKNET のアレでおk。こちらは USB 接続です。
    • PT2 は Vine Linux 5.X でおkです。えっ、ドキュメントが必要ですって!?こちらは、PCI 接続です。

また、MyDNS.jp の蕪木さんが次回以降に、Vine Linux を使って、いわゆる "LAMP 環境構築" のキモ辺りを、初心者向けにわかりやすく解説して下さる予定です。


次回は、千葉で開催を検討中です!幹事を誰かに指名しちゃおうかしらん(w

以上です。